園児募集要項

令和5年度 出願手続

願書・案内パンフレット配布 9月1日(木)

梅花東幼稚園の事務所にてお渡し致します。
また、在園児の保護者を通じてお渡し致します。
郵送も致しますので、ご希望の方は、
お電話にてはっきりと住所・宛名をお伝え下さい。
願書受付 9月30日(金)

9:00〜 在園兄弟・ぺんぎんクラブ
※7時半に整理券配布 梅花東幼稚園

10:00〜 一般 全学年
※8時に整理券配布 梅花東幼稚園

詳しくは下記PDFファイルよりご確認ください。

併願について

令和5年度 入園説明会・見学会

入園説明会 9/3(土)
※事前予約は必要ありません
時間:第一回10:30~ 第二回13:00~(第一回と第二回の内容は一緒です)

説明会場所: 梅花東幼稚園 2階ホール
持ち物: スリッパ・筆記用具・令和5年度募集要項
※トランポリンのコーナやスーパーボール、バスの試乗会も行います。
第1回 見学会 9/8(木)
受付開始9:00 (公開教育)9:00〜13:00

・いちご 体操あそび
・イルカ ぴこちゃん絵本
・年少 英語あそび・キンダーブック
・年中 お絵描き・ワンダーブック
・年長 和太鼓あそび・がくしゅうあそび

☆スリッパ・筆記用具・募集要項をお持ちください。
第2回 見学会 9/13(火)
受付開始9:00 (公開教育)9:00〜13:00

・いちご マットあそび
・イルカ 環境制作
・年少 おならび・せんのワーク
・年中 体育あそび・あいうえお帳
・年長 英語あそび・ピアニーあそび

☆スリッパ・筆記用具・募集要項をお持ちください。

公開教育を開催致します。実際に教育を見学して頂き、幼稚園の園生活をオープンスクールで公開しています!
ご覧になられたい教育内容のお時間にお越し下さい。幼稚園で先生やお友だちが待っています!!
☆見学会は公開教育のみとなりますので、ご質問のある方は事務所までお越しください。

  • 新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、大人の方は2名迄とさせて頂きます。(お子様のご来園は保護者様判断でお願い致します)
  • ご来園の際は大人の方は必ずマスクの着用をよろしくお願いいたします。お子様のマスク着用に関しましては保護者様判断でお願いいたします。
  • 入園説明会、見学会共に自転車は梅花東幼稚園正門横にお停め下さい。

令和5年度 入園式までの登園日

制服採寸日 11月11日 ※制服採寸は、夏制服・冬制服・夏冬体操服を行います。
教材・制服お渡し日 1月14日
1日入園・クラス発表 3月4日
バス・徒歩訓練日 4月上旬

令和5年度 園児募集要項(募集人員)

1年保育児(5歳児) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 若干名
(内2号認定児0名)
2年保育児(4歳児) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 10名
(内3号認定児0名)
3年保育児(3歳児) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 52名
(内2号認定児14名)
4年保育児(2歳児) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 24名
(内3号認定児6名)
5年保育児(1歳児) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 12名
(3号認定児のみ)

令和5年度 入園までの納付金、費用について

納付金の種類 年齢別
5歳児 4歳児 3歳児 2歳児 1歳児
特別教育充実費 50,000円 60,000円 65,000円 80,000円 85,000円
入園受入準備費 13,000円 13,000円 13,000円 13,000円 13,000円
  • 特別教育充実費の内容は教員配置の充実や、教育・保育の質の向上の為の費用となります。
  • 入園受入準備費は入園受入に関する事務手続きや準備等の費用となります。
  • 入園願書受付時に上記の納付金(年齢別)を納入して下さい。
  • 当園と正式契約後、令和5年3月末までに勤務先より通園不能な地域に転勤の辞令があった場合に限って、その証明書があれば特別教育充実費のみを返金致します。それ以外の事情での入園の辞退は返金致しません。

詳しくは下記PDFファイルよりご確認ください。

令和5年度 園児募集要項

キッズランド(預かり保育)

キッズランドとは

教育終了後、お勤めや病人看護・自宅営業又は「幼稚園大好き!!お友だち大好き!!」と、幼稚園でもっと遊びを楽しみたいという園児を幼稚園で長時間、縦割り保育によりお預かりします。キッズランド保育のねらいとして「異年齢児の生活リズムの中や集団遊びを通して協調性が身に付くように家庭環境に近い輪の雰囲気に整え楽しく過ごせます。」

注意事項

  1. 基本、キッズランドは1号認定の方のみ希望出来ます。園が定めた登園日を基本とし、仕事を中心にお子様を当園に入園される予定の方は2号・3号認定をご家族で相談されて希望してください。尚、人数が少ない場合はポピーランドと合同で過ごします。
  2. 夏休み・冬休み・春休みの長期休暇もアンケート申込みによりご利用可能です。(定員人数あり)
    ①1日の場合➡1000円(お弁当持参)
    ②午前8:00~13:00の場合➡500円(お弁当持参)
    ③午後13:00~18:00の場合➡500円(お弁当不要)
  3. キッズランドのお迎え時間は、午後6:00までとする。(土曜日はお休み)6時以降の延長はございません。
  4. キッズランドの方は、降園のスクールバスでの送りはありません。
  5. キッズランドを希望する場合は、クラス担任からキッズランド届の用紙を受け取り、用紙に記入した上で費用を添えてクラス担任に提出して下さい。(キッズランドでお預かりする園児の体調がすぐれなくなった場合を考え、キッズランド届の用紙に緊急連絡先を記入して下さい。)
  6. 電話連絡でキッズランドを希望する場合、お迎えの方と緊急連絡先を必ず伝えて下さい。
  7. 電話でキッズランドを希望する時は、午後1時までに園に連絡をして下さい。短縮教育の時は、11:00までに連絡して下さい。(各担任に連絡が遅くなり、特にバス降園の子どもはうろたえます)
  8. お迎えに来る方が変わる場合は、必ず連絡して下さい。
  9. キッズランドの費用は、翌月の尼崎信用金庫の口座より利用者負担額と共に引き落とし致します。但し、年長児のみ3月申し込み分は現金にてお支払い頂きます。
  10. 保護者様は必ず、保護者ネームを首からかけてお迎えをお願いします。尚、お迎えは小中学生兄弟姉妹ではなく、必ず高校生以上の方にお願いします。
  11. おやつは、15時頃に幼稚園で決まったものを飲食します。(アレルギーのお子様は申し出て、お家より持って来て頂く事もございます。)
  12. 運動会代休と入園式、卒園式、運動会、たそがれ教育、音楽会、梅花フェスティバルはお休みです。お泊まり保育は年長児の教育の一環となるため、イルカ・年少・年中組はキッズランドの申し込みは可能です。尚、教育を受けた園児のみキッズランドに出席することができます。キッズランドだけでは預かれません。
  13. 一度お子様を受け入れた後は、災害等のいかなる場合でも返金出来ませんのでご了承ください。

費用

時間:教育終了後〜18:00
キッズランド費(おやつ代込):1時間毎200円

その他

キッズランドでは、お昼寝をしたい子がいたら午睡をしたり、おやつをお友達と仲良く頂きます。縦割り保育です。

詳しくは下記PDFファイルよりご確認ください。

キッズランド・1日乗車バスチケット

新2号認定児対象 月極キッズランド

新2号認定取得児のみ対象となります。

月額 16,000円(長期休業日給食代・おやつ代・冷暖房費含む)
後日償還払いにて日額450円が補助対象
月極キッズランド費用 ご利用当月 口座振替にて引き落とし
開所日 ポピーランド開所日 令和5年度より土曜日も開所します!
利用時間 7:30〜18:30(教育時間含む)
給食・おやつ 長期休業日はお弁当持参・おやつは園にてご用意致します
バス ご利用日は1日キッズランドと同じく降園バスはご利用出来ません
  • 保育の必要性の事由がなくなり、新2号認定児でなくなった場合はご利用できなくなります。
  • 土曜日につきましてはご両親の就労等の事由の方が対象です。土曜日申請には社伴のついた書類の提出が必要となります。
  • 申し込みは前月の20日まで

補助対象例

≪令和4年4月の場合≫
月〜金 20日間すべて利用した場合
【日額450円×20日間=9,000円】が補助対象費として後日、尼崎市役所より償還払いにて支払われます。
(市役所へは3か月ごとに申請し、その後口座へ振り込まれます。(4,5,6月分を7月に申請))
キッズランド月極費用 月額16,000円-補助費9,000円=4月の自己負担金7,000円となります。